音楽教室


3歳児クラスの様子

本園音楽講師、津田先生の音楽教室が始まりました。3歳児クラス(さくら組)、4歳児クラス(ひまわり組)、5歳児クラス(ききょう組)さんが指導を受けます。津田先生といっしょに音楽を楽しみましょう。
津田先生のレッスンは、いつも歌から始まります。季節の歌、みんなの大好きな歌、毎日歌っている歌・・・。色んな歌を津田先生に聞いていただきましょう。先生のちょっとした指導で楽しい歌をもっと楽しく歌えるようになります。
歌の後は、手遊びや昔の遊びをすることがあります。こどもたちは、遊びを通して自然に音楽に親しんでいくことができます。また、歌ったり、楽器を演奏するときに大事な音感やリズム感、表現力も遊びを通して身につけることができます。
3歳児クラス(さくら組)さんは、「こいのぼり」を歌いました。その後、手遊び「たまごがポン」を楽しみました。


4歳児クラスの様子

4歳児クラス(ひまわり組)さんの歌は、「宇宙船のうた」です。宇宙船に乗ってどこにいきましょう。夢の広がる歌をみんなで楽しく歌えました。
今回は、表現遊びをしました。自分の気持ちを身体で表してみましょう。「だいじょうぶ」という気持ちをポーズで表現します。自分の気持ちを表現することは、歌を歌ったり、楽器の演奏するときにとても大事なことなのです。


ききょう組

5歳児クラス(ききょう組)さんの歌は、「さんぽ」です。ピアノと小太鼓に合わせて歌いました。
音は目に見えないものなのですが、今回は、ホワイトボードを使って音を目に見えるものにしてみました。高い声だと線が上に上がります。低い音は、線が下に下がります。線を複雑にしたものが楽譜になります。
線を思い浮かべて音を出してみましょう。三人一組になってみんなでどんな音を出すか相談します。声を出す時に、小太鼓を逆さまにして、小太鼓の上で声を出してみます。すると小太鼓の振動板がゆれて、マイクを使ったみたいに声が大きく聞こえます。みんなは、どんな線を思い浮かべて、どんな音を出したのでしょうね。

関連記事

  1. 絵画教室

  2. ダンス教室

  3. 音楽教室

  4. 絵画教室

  5. 野球教室

  6. 絵画教室

PAGE TOP