智辯学園奈良カレッジ小学部交流会

5歳児クラス(ききょう組)のみなさんは、来年4月には小学生になります。小学校では、保育園とはまた違った生活が始まります。小学校はどんなとこなのでしょう。どんなことを小学校ではするのでしょう。ちべん保育園では、スムーズに小学校に行けるよう、小学校の先生方との懇談や年長組のこどもたちの小学校訪問などを実施しています。
きょうは、ききょう組さんが、奈良県香芝市にある、智辯学園奈良カレッジを訪問、学校の見学をさせていただき、また、小学部の3年生のみなさんといっしょに授業をうけました。とても楽しい体験ができました。小学校へ行くのが楽しみですね。



交流会の様子(mp4)

~智辯学園奈良カレッジ~



奈良カレッジ(奈良県香芝市田尻265番地)は、小学部、中学部、高等部からなる12年一貫教育校であり、金剛生駒紀泉国定公園の深い緑に包まれた広大なキャンパスで理想的な学びの場を提供されています。
小学部は、教科担任制度を取り入れています。これは、通常の学級担任とは別に各教科を専門とする教員が授業を担当する制度です。全ての教科を学級担任が教えるのではなく、専門知識のある教科担任が教えることにより、レベルの高い授業が期待できます。 教科担任制度は、小中高の教員の協力により成り立つもので、一貫教育を実施している学校ならではの特徴でもあります。
今回は、算数の授業をききょう組さんが3年生のみなさんといっしょに受けさせていただきました。プログラミングという難しそうな内容でしたが、保育園のこどもたちでもプログラミングの楽しさにふれることができる楽しい授業でした。

・智辯学園奈良カレッジ
 

関連記事

  1. 地蔵盆のお参り

  2. 節分豆まき

  3. 七夕笹祈願

  4. 人権出前講座

  5. 十日戎

  6. 時計店訪問

PAGE TOP