サクラクレパス講師、上田先生の絵画教室を開催しました。
4歳児クラス(ひまわり組)さんは、工作、ピザ作りを楽しみました。用意するものは、紙のお皿、そしてはさみです。

特製ピザのレシピーです。
最初に、お皿に赤い絵の具のピザソースを塗ります。塗り終わったら具材を作りましょう。ピザの具材は、色紙で作ります。紫色の色紙はなすび。赤色はトマト、それともソーセージかな。いちごでもかまいません。りんごでもいいですね。緑は、ピーマン。きゅうり。黄色はコーン。バナナという声も・・・。自分の好きな色の色紙をつかって、ピザの上にのせるいろんな食べものを作りましょう。具材は、お皿の上ではさみで切ってのせていきます。

具材をのせたら、とろけるチーズをかけます。糊と絵の具で作ったとろけるチーズです。かけるとほんもののチーズのようですね。

さらに最後に、仕上げとして、パルミジャーノチーズ(黄色のおりがみを短冊状に切ったもの)をふりかけると完成。おいしそうなピザのできあがりです。

みんなのロッカーをピザ窯にして、ピザを焼き上げていきます。いいにおいがしてきそうですね。
楽しいピザ作りでした。

ききょう組さんは、「雨の日」の絵を描きました。大人にとって雨の日はうっとおしく感じることが多いのですが、こどもたちは、雨の日が大好きなようです。お気に入りのレインコート着て、自慢の傘をさして、水たまりの中をジャブジャブと歩いて行きます。かたつむりさんや、カエルさんも出てきて、みんな雨の日を楽しみます。
そんな雨の日の様子を絵にしました。